paroles de chanson 八木節(群馬) - 熊本マリ
アー国は
上州
(じょうしゅう)あの佐波郡
音にきこえし国定村(くにさだむら)よ
親は忠兵衛(ちゅうべえ)という百姓(ひゃくしょう)で
二番息子に忠治というて
幼な時から
剣術(けんじゅつ)
柔術
人にすぐれし
武芸が好きよ
二十五歳の厄年なれば
すべて万事に
注意をすれど
丁度その頃無宿の頭
アーそれと争う
そのはじまりは
かすり場につき
三度も四度も
虫をおさめて
我慢もしたが
一の子分の円蔵が聞かぬ
そこで忠治は
小首をかがし
さらばこれから
喧嘩の用意
何し頼むと強者ばかり
手勢すぐって
境の町へ
様子うかがう忍びの人数
アー読めばこの先
まだまだ長い
もっとこの先
読みたいけれど
ちょうど時間と
相成りました
ようこそご辛抱
いただきました
まずは
ここらで
段切りまするが
オーイサネー
1 そうらん節(北海道)
2 佐渡おけさ(新潟)
3 会津磐梯山(福島)
4 五木の子守唄(熊本)
5 音戸の舟唄(広島)
6 木曽節(長野)
7 谷茶前の浜(沖縄)
8 八木節(群馬)
9 鹿児島おはら節(鹿児島)
10 稗つき節(宮崎)
11 大漁唄い込み(宮城)
12 阿波踊り(徳島)
13 黒田節(熊本)
14 おてもやん(熊本)
15 お江戸日本橋(東京)
Attention! N'hésitez pas à laisser des commentaires.